プログラム

プログラム

デモ発表に関する連絡事項

予稿集はこちらから(情報学広場)

Webカタログはこちらから


タイムテーブル

9月20日(金)

9月20日(金) 【1日目】
時間 会場:511 会場:524
9:00-9:45 9:00-9:45
受付
9:45-10:15 9:45-10:15
オープニング
10:15-10:30 10:15-10:30
Qualification解説
10:30-11:45 10:30-11:45
口頭発表【1A】 インタフェース(1)
10:30-11:45
口頭発表【1B】 デジタルコンテンツと表現
11:45-12:45 11:45-12:45
昼休み
12:45-14:30 12:45-14:30
口頭発表【2A】 ゲームデザイン(1)
12:45-14:30
口頭発表【2B】 AIと機械学習
14:30-14:45 14:30-14:45
休憩
14:45-16:15 14:45-16:15
口頭発表【3A】 音楽
14:45-16:15
口頭発表【3B】 ロボットとエージェント
16:15-16:30 16:15-16:30
休憩
16:30-18:00 16:30-18:00
招待講演
STRIKE YOUR IMAGINATION ~心を動かす“体験”をデザインする~

9月21日(土)

9月21日(土) 【2日目】
時間 会場:511 会場:524 デモ会場
9:00-10:45 9:00-10:45
口頭発表【4A】 運動とスポーツ
9:00-10:45
口頭発表【4B】 音
10:45-11:00 10:45-11:00
休憩
11:00-12:00 11:00-12:00
心を動かす情報学ワークショップ
12:00-13:00 12:00-13:00
昼休み
13:00-14:30 13:00-14:30
デモ発表1
(会場: 531、532、共同製図室)
14:30-14:45 14:30-14:45
休憩
14:45-16:30 14:45-16:30
口頭発表【5A】 インタフェース(2)
14:45-16:30
口頭発表【5B】 センシング
16:30-16:45 16:30-16:45
休憩
16:45-18:30 16:45-18:30
口頭発表【6A】 基礎・理論
16:45-18:30
口頭発表【6B】 ゲームデザイン(2)
18:30-18:45 18:30-18:45
移動
18:45-20:45 18:45-20:45
懇親会(別会場)

9月22日(日)

9月22日(日) 【3日目】
時間 会場:511 会場:524 デモ会場
9:30-11:15 9:30-11:15
口頭発表【7A】 感覚
9:30-11:15
口頭発表【7B】 学習支援
11:15-12:30 11:15-12:30
昼休み
12:30-14:00 12:30-14:00
デモ発表2
(会場: 531、532、共同製図室、3Fホール)
14:00-14:15 14:00-14:15
休憩
14:15-15:45 14:15-15:45
招待講演
ミックスグリル・クリエイティブ ~垣根を超えた新しいアニメーション作り~
15:45-16:15 15:45-16:15
表彰式・クロージング

口頭発表一覧

【1A】 インタフェース(1)

9月20日(金) 10:30 〜 11:45 / 座長:片寄 晴弘(関西学院大学)

ノート拡張現実感を用いた目標物追跡支援双眼鏡
久保田 倉平(神戸大学) 寺田 努(神戸大学) 塚本 昌彦(神戸大学)
ノートブレインツリー: 頭部での植物の成長を表現する触覚インタフェース
平野 祐也(明治大学) 竹永 正輝(明治大学) 西川 尚志(明治大学) 丸山 寛人(明治大学) 浅野 日登美(明治大学) 椎名 星歩(明治大学) 千葉 麻由(明治大学) 武田 雄太(明治大学) 渡邊 真輝(明治大学) 橋本 直(明治大学)
ノート片手持ちVRコントローラのための日本語入力UIの提案
竹永 正輝 (明治大学) 橋本 直 (明治大学)
ノート装着型靴底傾斜角度制御インタフェースの開発と歩行誘導への応用
若野 達哉 (京都産業大学) 永谷 直久 (京都産業大学)
ノート非対称性インタフェースにおけるユーザの視線共有
篠﨑由貴(慶應義塾大学) 塩田智生(慶應義塾大学) 久能若葉(慶應義塾大学) 杉浦裕太(慶應義塾大学)

【1B】 デジタルコンテンツと表現

9月20日(金)10:30 〜 11:45 / 座長:井村 誠孝(関西学院大学)

ノート歴史的文化景観シミュレーションシステムの開発と展開
川合 康央(文教大学)
ノートどんぶり絵
土田 純平 (富山大学) 辻合 秀一 (富山大学)
ノート2Dスケルタルアニメーションからの作画風モーションの生成
宮宗 顯 (立命館大学) 藤田 宜久(立命館大学) 仲田 晋(立命館大学)
ノート怪談話の「盛り上がり」を加味したVRコンテンツの自動生成システム~文章導仮想怪談~
髙木 亜蘭(中京大学) 小林 龍成(中京大学) 長谷川 稜馬(中京大学) 谷口 航平(中京大学) 濱川 礼(中京大学)

【2A】 ゲームデザイン(1)

9月20日(金) 12:45 〜 14:30 / 座長:簗瀬 洋平(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン)

ロング変形により入出力が可能なゲームコントローラのユーザビリティ改善
福永 健竜(東京工科大学) 石河 竜太(東京工科大学) 井上 亮文(東京工科大学)
ロング眼鏡型計測端末を用いたゲームプレイにおける重要なシーン抽出手法の検討
藤原 優花 (明治大学) 南里 英幸 (明治大学) 山浦 祐明 (明治大学) 中村 聡史 (明治大学)
ノート単語の構成文字に対する人間の認知特性に着目したアナログゲームデザイン
荒俣 蓮(札幌市立大学大学院) 三上 拓哉(札幌市立大学大学院) 藤木 淳(札幌市立大学大学院)
ノートボタン表面上に設置した圧力センサによるゲーム入力の事前予測
宗形 篤恭(慶應義塾大学) 杉浦 裕太(慶應義塾大学)
ノート砲台型シューティングゲームにおける上達感の獲得と持続意欲に与える影響の研究
宮下 秀範(明治大学大学院) 福地 健太郎(明治大学)

【2B】 AIと機械学習

9月20日(金) 12:45 〜 14:30 / 座長:水口 充(京都産業大学)

ロング深層学習を用いたピクトグラム画像における多クラス分類問題とその応用
神田 剛志(青山学院大学)
ノート機械学習のためのゲーミフィケーションを活用したデータ取得事例
松倉 聖憲 (関西学院大学) 井村 誠孝 (関西学院大学)
ノート発話音声の聞き取りやすさ向上のための音声特徴量解析
佐賀 圭真 (関西学院大学) 井村 誠孝 (関西学院大学)
ノートスマートフォンの周辺におけるジェスチャ入力手法
加藤 花歩(慶應義塾大学) 松村 耕平(立命館大学) 杉浦 裕太(慶應義塾大学)
ノート他者の信頼度を推測するプレイヤーAIの実装
中村 航 (北九州工業高等専門学校)

【3A】 音楽

9月20日(金) 14:45 〜 16:15 / 座長:北原 鉄朗(日本大学)

ロングダンスゲーム譜面の特性分析とクラスタリングに基づく特徴的な譜面の自動生成
辻野 雄大(立命館大学大学院) 山西 良典(立命館大学) 山下 洋一(立命館大学) 井本 桂右(立命館大学)
ロングストレッチセンサを用いた残呼気量提示機能をもつ歌唱支援システム
松井 勇介(神戸大学) 寺田 努(神戸大学) 塚本 昌彦(神戸大学)
ノート演奏者と楽曲に合わせて変形可能なソフトウェア鍵盤楽器による演奏支援の検討
金杉 季実果(明治大学) 宮下 芳明(明治大学)
ノートあらゆる人がピアニストになれる楽曲演奏システム
藤原 佳生(九州大学)

【3B】 ロボットとエージェント

9月20日(金) 14:45 〜 16:15 / 座長:園山 隆輔(T-D-F)

ロング心を1つに:拡張された身体の一体化を志向するメディアの提案
香川 真人(豊橋技術科学大学 情報・知能工学系) 岡田 美智男(豊橋技術科学大学 情報・知能工学系)
ノートレッテルを用いた雑談向けチャットボット「Lamb」の提案
杉本 隼斗(中京大学) 中山 裕貴(中京大学) 渡邉 一樹(中京大学) 中園 歩(中京大学) 濱川 礼(中京大学)
ノートインタラクション映像に基づくバーチャルペットの動作構成
木幡 由紀(宇都宮大学) 森 博志(宇都宮大学) 外山 史(宇都宮大学)

【4A】 運動とスポーツ

9月21日(土) 9:00 〜 10:45 / 座長:野嶋 琢也(電気通信大学)

ロング姿勢検出法を活用したスポーツ反復練習のためのスマートミラーシステム
新野 大輔 (芝浦工業大学) 井尻 敬 (芝浦工業大学)
ロング単眼カメラを用いたボルダリング完登判定システムの提案
桂 大地(北海道大学) 坂本 大介(北海道大学) 小野 哲雄(北海道大学)
ノートスポーツ連続写真の等身大可視化
武藤 駿嗣(芝浦工業大学) 新野 大輔(芝浦工業大学) 井尻 敬 (芝浦工業大学)
ノート歩行促進のための足首装着型発電デバイス
杉本 実夏(筑波大学) 岩田 洋夫(筑波大学) 五十嵐 浩也(筑波大学)
ノート上肢運動に着目したHMDVR空間における歩行判定モデルの構築
峯田 征和(久留米工業大学大学院) 河野 央(久留米工業大学)

【4B】 音

9月21日(土) 9:00 〜 10:45 / 座長:宮下 芳明(明治大学)

ロングエンタテインメントコンテンツのラベル付きデータとしての活用可能性
田中 一星(立命館大学) 井本 桂右(立命館大学) 山西 良典(立命館大学) 山下 洋一(立命館大学)
ロング音から生成した振動の時間・周波数特性は高次感性をどう変化させるか
阿部 翔太(東北大学大学院 情報科学研究科) 山高 正烈(愛知工科大学) 坂本 修一(東北大学 電気通信研究所) 鈴木 陽一(東北大学 電気通信研究所) 行場 次郎(東北大学大学院 文学研究科)
ノートMR環境における擬似接触音の音量が触感に及ぼす影響
植井 康介(早稲田大学) 飯田 隆太郎(早稲田大学) 中島 武三志(東京工芸大学) 菅野 由弘(早稲田大学)
ノートパラメトリックスピーカを用いた砂の造形物に対する音像生成
太田 圭祐 (関西学院大学) 井村 誠孝 (関西学院大学)
ノート人間の可動域の制約を考慮したVR音楽ゲームの提案
住友 聡馬(慶應義塾大学) 杉浦 裕太(慶應義塾大学)

【5A】 インタフェース(2)

9月21日(土) 14:45 〜 16:30 / 座長:渡邊 恵太(明治大学)

ロングモバイルピクトグラミングへの音声による自然文入力機能の実装
石井 幹大(青山学院大学大学院) 伊藤 一成(青山学院大学)
ロングVRカードゲームのための実カード型インタフェースの提案
海野 貴智(明治大学) 橋本直(明治大学)
ノート手指による布の伸縮操作のためのCG布表現の検討
安部 雄市(宇都宮大学) 森 博志(宇都宮大学) 外山 史(宇都宮大学)
ノートAugmenteDoor:扉を開ける動作のメタファに基づく映像提示システム
粟津 実夢(金沢大学) 相田 美遙(金沢大学) 井上 周(金沢大学) 秋田 純一(金沢大学)
ノート接触面の空気圧制御によるペン型摩擦力提示インタフェースの開発
瀬尾 和也(京都産業大学) 永谷 直久(京都産業大学) 北村 武也(京都産業大学)

【5B】 センシング

9月21日(土) 14:45 〜 16:30 / 座長:山本 豪志朗(京都大学)

ノートセンサ及びマイクを用いた偏咀嚼防止システムのフィードバック手法の検討
正月 凌介 (神戸大学)
ノートモバイル端末を用いた手根管症候群患者スクリーニングアプリケーション
鳥海 まどか(慶應義塾大学) 渡辺 拓郎(慶應義塾大学) 藤田 浩二(東京医科歯科大学) 杉浦 裕太(慶應義塾大学)
ノートデータ駆動型実世界計測におけるセンサ配置とデータ収集を支援するソフトウェアの開発
齋藤 彩音(慶應義塾大学) 河合 航(東京大学) 杉浦 裕太(慶應義塾大学)
ノート単眼カメラを用いた握力計測に向けた基礎検討
松本 渚紗(慶應義塾大学) 家永 直人(慶應義塾大学) 藤田 浩二(東京医科歯科大学) 杉浦 裕太(慶應義塾大学)
ノート加速度センサアレイが装着されたカバーによる柔軟物インタフェース構築手法
鈴木 優里(慶應義塾大学) 加藤 花歩(慶應義塾大学) 杉浦 裕太(慶應義塾大学)
ノートRGB-D カメラを用いた投影面形状把握及び視点変化に対応した 映像投影技法の提案
神保 守(和歌山大学)

【6A】 基礎・理論

9月21日(土) 16:45 〜 18:30 / 座長:松下 光範(関西大学)

前半:調査と分析

ロングインタラクション研究でのシングルケース実験についての考察
宮下 芳明(明治大学)
ノート偶然の遊びにおける操作量が エンタテインメント性に及ぼす影響の調査
茂原 敦之(京都産業大学大学院) 寺崎 天智(京都産業大学) 水口 充(京都産業大学大学院)

後半:「心を動かす情報学」-時系列表現WGの活動-

ノート時系列表現のデザインWGのねらいと活動状況
橋田 光代(相愛大学)
ノートエンタテインメントコンピューティングにおける心の動かし方に関する一考察 〜「恐怖の哲学」を題材に〜
水口 充(京都産業大学大学院)
ロングEmotion Movement Design Annotator による感動デザインの分析 – M. Rigolo のバランス芸を例として-
片寄 晴弘(関西学院大学) 橋田 光代(相愛大学) 飯野 なみ(産業技術総合研究所,理化学研究所,総合研究大学院大学 )

【6B】 ゲームデザイン(2)

9月21日(土) 16:45 〜 18:30 / 座長:杉浦 裕太(慶應義塾大学)

ロングWorld Wide Webのゲーム化とその効用
白井 良成(NTTコミュニケーション科学基礎研究所) 松田 昌史(NTTコミュニケーション科学基礎研究所) 藤田 早苗(NTTコミュニケーション科学基礎研究所) 小林 哲生(NTTコミュニケーション科学基礎研究所) 岸野 泰恵(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)
ノートゲームエンジンを用いた津波ハザードマップ
川合 康央(文教大学) 海津 ゆりえ(文教大学)
ノート高齢者の身体活動の促進を目的とした複合現実型ゲームを用いた社会的交流要素の効果検証
ルシアーノ サントス(京都大学) 岡本 和也(京都大学) 大槻 涼(京都大学) 平木 秀輔(京都大学) 山本 豪志朗(京都大学) 杉山 治(京都大学) 青山 朋樹(京都大学) 黒田 知宏(京都大学)
ノートデジタルゲームにおける難易度と達成感の感じ方に関する研究
大塚 駿(東京工芸大学) 遠藤 雅伸(東京工芸大学)
ノート発達障害を持った子どもたちが楽しく効果的に学習できるゲーム
白石 大紀(九州大学大学院)

【7A】 感覚

9月22日(日) 9:30 〜 11:15 / 座長:倉本 到(福知山公立大学)

ロングVR空間で全周から触覚刺激を提示する為の熱源の配置と検討
伊藤 亘輝(東京工科大学大学院メディアサイエンス専攻) 羽田 久一(東京工科大学)
ロング複合感覚によるリアルタイム味覚変容デバイスの開発
白須 椋介(東京工科大学大学院メディアサイエンス専攻) 羽田 久一(東京工科大学)
ノートライド型VRコンテンツを用いた視覚刺激の変化による体験への影響に関する研究
沼崎 優介(東京工科大学) 兼松 祥央(東京工科大学) 遠藤 雅伸(東京工芸大学) 近藤 邦雄(東京工科大学) 三上 浩司(東京工科大学)
ノート水平方向運動感覚のための力覚提示
仮屋 郷佑(東京大学工学部) 佐々木 智也(東京大学大学院 工学系研科) 檜山 敦(東京大学 先端科学技術センター) 稲見 昌彦(東京大学 先端科学技術センター)
ノート30種類の香料の即時切替およびブレンド提示可能な 微小バルブ制御VR用嗅覚ディスプレイ
藤田 修二(ソニー株式会社、ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ株式会社) 井上 幸人(ソニー株式会社) 高木 和貴(ソニー株式会社) 山岸 和子(ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ株式会社)

【7B】 学習支援

9月22日(日) 9:30 〜 11:15 / 座長:三浦 元喜(九州工業大学)

ロングPicby – Pictogrammingを用いたRuby言語の学習環境の提案 –
伊藤 一成(青山学院大学)
ノート物理キーボードにおける初学者のタイピング習得支援に向けたキーボードインタラクションの開発
園 智佳子(福井大学) 長谷川 達人(福井大学)
ノート組み込み技術向けのRPG型教育ツール
中川 瑞喜(金沢大学) 秋田 純一(金沢大学)
ノートゲーミフィケーションによるコードリーディングの促進
岡 大貴(神戸大学) 西田 健志(神戸大学)
ノート多様な変身立体のための設計支援システム
仲口 健(岩手県立大学大学院) 松田 浩一(岩手県立大学大学院)
ノートMRを用いた伝統的絵付け技法修得教材の開発研究
中村 隆敏(佐賀大学)

デモ発表一覧

デモ発表会場とブース配置図は下記をご覧ください。ブースの上部にブース番号が記載されています。各デモ発表に割り当てられている番号は発表申請時のIDと同一です。

デモ発表ブース配置図

付きのデモ発表はプレミアム発表です。プレミアム発表はデモ発表賞(PC推薦)の候補となっており、デモ発表中にPC委員団による審査が実施されます。

デモ発表1

9月21日(土) 13:00 〜 14:30

会場:531

準静電界を用いたHMD内での気配の知覚方法の提案
鈴木 謙太(神奈川工科大学) 阿部 洸也(神奈川工科大学)
1
HaptoBOX: 複合現実体験を増強する多感覚型インタフェースの研究(2) インタラクティブ機能の拡張
木川 貴一郎(立命館大) 大島 登志一(立命館大)
6
Code Weaver: ミクストリアリティを利用したタンジブルなプログラミング学習ツールの研究(2)
坂本 恋(立命館大) 大島 登志一(立命館大)
12
Voicelot: 音声入力をエントリーとした意思決定省力化システムの提案
真野 隼輔(明治大学) 渡邊 恵太(明治大学)
15
「あー」いえば「こー」いう! 人との共感的なインタラクションを生みだすロボット〈CULOT mini〉
板坂 優人(豊橋技術科学大学 情報・知能工学系) 大島 直樹(豊橋技術科学大学 エレクトロニクス先端融合研究所) 岡田 美智男(豊橋技術科学大学 情報・知能工学系)
18
たねでぃ:抽象的なテーマを元に具体的なエピソードを想起させるアイデア創出支援ツール
北村 章真(日本総合ビジネス専門学校) 石郷 祐介(日本総合ビジネス専門学校) 市野 昌宏(日本総合ビジネス専門学校) 市川 大佑(日本総合ビジネス専門学校)
34
柔軟性を持つ温度感覚提示デバイスを用いたファイアボール発射体験
鄭 文韜 (大阪大学) 華 俊杰 (大阪大学) 沈 靖程 (大阪大学) 安藤 英由樹 (大阪大学)
46
未熟者セーラーのトレーニングシステムの検討
山岡 悠(大阪大学) 大河内 康平(大阪大学) Lee Sangwon(大阪大学) 安藤 英由樹(大阪大学)
51
VRによる90年代渋谷系の再現手法
望月 聡司(名古屋市立大学大学院) 中川 隆(名古屋市立大学大学院)
61
タブレット端末内蔵カメラによる踵上げ動作トレーニング支援
稲葉 このみ(慶應義塾大学) 清野 諭(東京都健康長寿医療センター研究所) 遠峰 結衣(東京都健康長寿医療センター研究所) 杉浦 裕太(慶應義塾大学)
64
みんなで散歩する〈ゴミ箱ロボット〉のインタラクションデザイン
植野 慎介(豊橋技術科学大学 情報・知能工学系) 濵 耕輔(豊橋技術科学大学 情報・知能工学系) 川合 喜己(豊橋技術科学大学 情報・知能工学系) 長谷川 孔明(豊橋技術科学大学 情報・知能工学系) 岡田 美智男(豊橋技術科学大学 情報・知能工学系)
67
モーションキャプチャデータを用いたキャラクターアニメーション表現の支援ツールの開発
大田 裕右(和歌山大学)
78
もうちょっと!その調子♪ あなたの支えで調和を生みだす音楽ロボット〈Tune-Born〉
湊本 耕己(豊橋技術科学大学 情報・知能工学系) 大島 直樹(豊橋技術科学大学 エレクトロニクス先端融合研究所) 岡田 美智男(豊橋技術科学大学 情報・知能工学系)
107
Shameplan-pet: オジギソウとの発話コミュニケーションシステム
栗原 渉(首都大学東京大学院) 中野 亜希人(東京工科大学) 串山 久美子(首都大学東京大学院) 羽田 久一(東京工科大学)
113

会場:532

MoSE:Wekinatorを用いたモーションコントロールによるワンチップCPUギターエフェクタの開発
毛利 数馬(関西学院大学) 平野 砂峰旅(京都精華大学) 片寄 晴弘(関西学院大学)
60
タブレット端末による小規模コミュニティ向け顔識別決済・小売りシステムの構築
音部 拓海(東京電機大学) 岩井 将行(東京電機大学)
76
〈ポケボー〉でGO! ボクの胸キュンはどこ?
岩崎 克哉(豊橋技術科学大学 情報・知能工学系) 真弓 凌輔(豊橋技術科学大学 情報・知能工学系) 長谷川 孔明(豊橋技術科学大学 情報・知能工学系) 岡田 美智男(豊橋技術科学大学 情報・知能工学系)
93
造形あそびとその制作物の電子メディアを通じた即時的な提示によるワークショップ
定國 伸吾(静岡理工科大学)
100
公共空間でのVR利用を想定した周辺監視装置の提案
佐々木 耀(情報科学芸術大学院大学) 平林 真実(情報科学芸術大学院大学)
106
メタバースにおける飲用体験システムの開発:VShaker
水野 史暁(慶應義塾大学) 鈴木 謙太(神奈川工科大学) 小林 玲羽(東京電機大学)
114

会場:共同製図室

ペイントツールのインタフェースを用いた街並みのモデリングツールの開発
黒土 英太郎(和歌山大学 大学院)
8
ハンドヘルド高速プロジェクタを利用した大画面ディスプレイとの低遅延なインタラクション
吉川 太陽(東北大学) 鏡 慎吾(東北大学) 橋本 浩一(東北大学)
20
アナログ無線通信を利用した鬼ごっこのためのウェアラブルデバイス
赤池 龍成(首都大学東京)
27
情報とダメージの駆け引きを基軸とするゲームシステムデザイン
前田 風歌(札幌市立大学) 三上 拓哉(札幌市立大学) 藤木 淳(札幌市立大学)
33
アクチュエータ内蔵筆型デバイスを用いた書道学習システムの試作
外里 有蘭(八戸工業高等専門学校) 佐藤 健(八戸工業高等専門学校) 松山 克胤(岩手大学) 中安翌(神戸芸術工科大学大学院) 細川 靖(八戸工業高等専門学校)
38
電子漫画の拡張表現
小玉 亮(九州大学大学院)
40
立位体験型海女仮想体験システムにおけるアバタ水中姿勢推測と適用
東山 聖生(八戸工業高等専門学校) 細川 靖(八戸工業高等専門学校) 佐藤 健(八戸工業高等専門学校) 土井 章男(岩手県立大学) 髙田 豊雄(岩手県立大学)
41
全世代をSNSに参加可能にするコミニケーションアシスタント
野口 大輝(東京電機大学) 岩井 将行(東京電機大学)
52
鉄道車両の振動を記録、再現する触覚提示システム
山口 大洋(首都大学東京) 馬場 哲晃(首都大学東京)
55
キミにとどけ!想いをカラダにのせて語ろうとするロボット〈Lumos〉
巽 将司(豊橋技術科学大学 情報・知能工学系) 大島 直樹(豊橋技術科学大学 エレクトロニクス先端融合研究所) 岡田 美智男(豊橋技術科学大学 情報・知能工学系)
57
重心可変機構による連続的重量変化の提示を取り入れたゲーム開発
木村 尚斗(東北学院大学) 鈴木 裕也(東北学院大学) 船藏 優弥(東北学院大学) 鈴木 航平(東北学院大学) 佐瀬 一弥(東北学院大学)
59
360度VR中継におけるARを用いた観客との音楽会場空間共有の試み
平林 真実(情報科学芸術大学院大学) 伏田 昌弘(情報科学芸術大学院大学)
82
影絵を用いた半自動アニマルインスタンスの生成
日栄 航(大阪大学大学院) 目黒 僚(大阪大学大学院) 坂本 賢哉(大阪大学大学院) 高山 裕介(大阪大学大学院)
94
チューブ状の繊維を使用した色変更が可能な布
十亀 雄太(東京工科大学) 羽田 久一(東京工科大学)
101

デモ発表2

9月22日(日) 12:30 〜 14:00

会場:531

モバイルピクトグラミングへの音声による自然文入力機能の実装
石井 幹大(青山学院大学大学院) 伊藤 一成(青山学院大学)
19
ブレインツリー: 頭部での植物の成長を表現する触覚インタフェース
平野 祐也(明治大学) 竹永 正輝(明治大学) 西川 尚志(明治大学) 丸山 寛人(明治大学) 浅野 日登美(明治大学) 椎名 星歩(明治大学) 千葉 麻由(明治大学) 武田 雄太(明治大学) 渡邊 真輝(明治大学) 橋本 直(明治大学)
22
変形により入出力が可能なゲームコントローラのユーザビリティ改善
福永 健竜(東京工科大学) 石河 竜太(東京工科大学) 井上 亮文(東京工科大学)
26
姿勢検出法を活用したスポーツ反復練習のためのスマートミラーシステム
新野 大輔(芝浦工業大学) 井尻 敬(芝浦工業大学)
35
VRカードゲームのための実カード型インタフェースの提案
海野 貴智(明治大学) 橋本 直(明治大学)
42
MR環境における擬似接触音の音量が触感に及ぼす影響
植井 康介(早稲田大学) 飯田 隆太郎(早稲田大学) 中島 武三志(東京工芸大学) 菅野 由弘(早稲田大学)
43
パラメトリックスピーカを用いた砂の造形物に対する音像生成
太田 圭祐(関西学院大学) 井村 誠孝(関西学院大学)
71
あらゆる人がピアニストになれる楽曲演奏システム
藤原 佳生(九州大学)
80
人間の可動域の制約を考慮したVR音楽ゲームの提案
住友 聡馬(慶應義塾大学) 杉浦 裕太(慶應義塾大学)
89
怪談話の「盛り上がり」を加味したVRコンテンツの自動生成システム~文章導仮想怪談~
髙木 亜蘭(中京大学) 小林 龍成(中京大学) 長谷川 稜馬(中京大学) 谷口 航平(中京大学) 濱川 礼(中京大学)
104
30種類の香料の即時切替およびブレンド提示可能な 微小バルブ制御VR用嗅覚ディスプレイ
藤田 修二(ソニー株式会社、ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ株式会社) 井上 幸人(ソニー株式会社) 高木 和貴(ソニー株式会社) 山岸 和子(ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ株式会社)
110
ストレッチセンサを用いた残呼気量提示機能をもつ歌唱支援システム
松井 勇介(神戸大学) 寺田 努(神戸大学) 塚本 昌彦(神戸大学)
116

会場:532

Picby – Pictogrammingを用いたRuby言語の学習環境の提案 –
伊藤 一成(青山学院大学)
5
どんぶり絵
土田 純平(富山大学) 辻合 秀一(富山大学)
17
組み込み技術向けのRPG型教育ツール
中川 瑞喜(金沢大学) 秋田 純一(金沢大学)
44
複合感覚によるリアルタイム味覚変容デバイスの開発
白須 椋介(東京工科大学大学院メディアサイエンス専攻) 羽田 久一(東京工科大学)
62
接触面の空気圧制御によるペン型摩擦力提示インタフェースの開発
瀬尾 和也(京都産業大学) 永谷 直久(京都産業大学) 北村 武也(京都産業大学)
63
デジタルゲームにおける難易度と達成感の感じ方に関する研究
大塚 駿(東京工芸大学) 遠藤 雅伸(東京工芸大学)
75
発達障害を持った子どもたちが楽しく効果的に学習できるゲーム
白石 大紀(九州大学大学院)
81
加速度センサアレイが装着されたカバーによる柔軟物インタフェース構築手法
鈴木 優里(慶應義塾大学) 加藤 花歩(慶應義塾大学) 杉浦 裕太(慶應義塾大学)
88

会場:共同製図室

等身大の仮想、手の中のリアル
明石 禎紀(電気通信大学) 冨井 陸矢(電気通信大学) 真鍋 光希(電気通信大学) 高見 太基(電気通信大学) 帆山 遼(電気通信大学) 羽賀 聡希(電気通信大学) 寺崎 葉月(電気通信大学) 武井 友里恵(電気通信大学) 鈴ヶ嶺 聡哲(電気通信大学) 山中 佑紀(電気通信大学) 峯水 延浩(電気通信大学) 成見 哲(電気通信大学)
2
拡張現実感を用いた目標物追跡支援双眼鏡
久保田 倉平(神戸大学) 寺田 努(神戸大学) 塚本 昌彦(神戸大学)
4
心を1つに:拡張された身体の一体化を志向するメディアの提案
香川 真人(豊橋技術科学大学 情報・知能工学系) 岡田 美智男(豊橋技術科学大学 情報・知能工学系)
7
VR空間で全周から触覚刺激を提示する為の熱源の配置と検討
伊藤 亘輝(東京工科大学大学院メディアサイエンス専攻) 羽田 久一(東京工科大学)
10
片手持ちVRコントローラのための日本語入力UIの提案
竹永 正輝(明治大学) 橋本 直(明治大学)
24
レッテルを用いた雑談向けチャットボット「Lamb」の提案
杉本 隼斗(中京大学) 中山 裕貴(中京大学) 渡邉 一樹(中京大学) 中園 歩(中京大学) 濱川 礼(中京大学)
30
物理キーボードにおける初学者のタイピング習得支援に向けたキーボードインタラクションの開発
園 智佳子(福井大学) 長谷川 達人(福井大学)
32
装着型靴底傾斜角度制御インタフェースの開発と歩行誘導への応用
若野 達哉(京都産業大学) 永谷 直久(京都産業大学)
50
AugmenteDoor:扉を開ける動作のメタファに基づく映像提示システム
粟津 実夢(金沢大学) 相田 美遙(金沢大学) 井上 周(金沢大学) 秋田 純一(金沢大学)
56
音源分離を用いた持ち寄りAndroid端末による3Dモデルライブ
杉田 陽亮(電気通信大学) 荒生 太一(電気通信大学) 成見 哲(電気通信大学)
65
FPGAを用いた持ち運び可能なタイルドディスプレイ
白井 暁(電気通信大学) 前田 諒磨(電気通信大学) 成見 哲(電気通信大学)
66
World Wide Webのゲーム化とその効用
白井 良成(NTTコミュニケーション科学基礎研究所) 松田 昌史(NTTコミュニケーション科学基礎研究所) 藤田 早苗(NTTコミュニケーション科学基礎研究所) 小林 哲生(NTTコミュニケーション科学基礎研究所) 岸野 泰恵(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)
84
ボタン表面上に設置した圧力センサによるゲーム入力の事前予測
宗形篤恭(慶應義塾大学) 杉浦裕太(慶應義塾大学)
91
多様な変身立体のための設計支援システム
仲口 健(岩手県立大学大学院) 松田 浩一(岩手県立大学大学院)
99
ゲームエンジンを用いた津波ハザードマップ
川合 康央(文教大学) 海津 ゆりえ(文教大学)
111
歴史的文化景観シミュレーションシステムの開発と展開
川合 康央(文教大学)
112

会場:3Fホール

スポーツ連続写真の等身大可視化
武藤 駿嗣(芝浦工業大学) 新野 大輔(芝浦工業大学) 井尻 敬 (芝浦工業大学)
25
水平方向運動感覚のための力覚提示
仮屋 郷佑(東京大学工学部) 佐々木 智也(東京大学大学院 工学系研科) 檜山 敦(東京大学 先端科学技術センター) 稲見 昌彦(東京大学 先端科学技術センター)
45
ダンスゲーム譜面の特性分析とクラスタリングに基づく特徴的な譜面の自動生成
辻野 雄大(立命館大学大学院) 山西 良典(立命館大学) 山下 洋一(立命館大学) 井本 桂右(立命館大学)
85